2025年1月27日に、令和6年度第4回となる研究勉強会を開催しました。
今回は、横浜市立大学大学院データサイエンス研究科 の金子惇先生をお招きし、「コミュニティと医療の連携と、そのアカデミックな発信」と題し、ご講演・ワークショップを開催いただきました!
金子先生のこれまでの離島診療所・都市部の診療所でのご活動に加え、現在横浜市立大学総合診療科と連携しながら診療に当たられている横浜市寿町の寿町健康福祉交流センター診療所での取り組みについてご紹介いただきました。
地域で生活されている人々、またすでに活動されている方々のリスペクトを第一に、ご自身が楽しく、他の方々を巻き込みながら活動されているプロセスについて参加者一同非常に刺激を受けました。
さらに、昨年このご活動を論文化され、Annals of Family Medicineに掲載されています。論文化することで、世界で同じように活動する人々にとっても学びが得られること、ネットワークが築けるというメリットを共有いただきました。さらに「自分たちの今行っている活動を論文化するとしたらどこがポイントにできそうか?」というお題でディスカッションを行い、とても盛り上がりました!
金子惇先生、お忙しい中ご講演くださりありがとうございました!
本年度の研究勉強会はあと1回ですが、今後とも大学のリサーチミーティングとも連携しながらとむじぇりメンバーの研究支援を行っていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!